TOPICトピック

介護者であるために、
知っておきたいこと。
互いの心で通じ合う
コミュニケーション能力を身に付ける2日間
ライフケア検定講座
- 日時
- 11月21日(水)・28日(水)
- 受付
- 9:30~
- 講義・実技
- 10:00~16:30
- 場所
- ちよだプラットフォームスクウェア
(東京都千代田区神田錦町3-21) GoogleMap - 受講資格
- 希望者であれば年齢等は問いません
- 定員
- 30人(定員になり次第締め切り)
- 受講料
- 2万円(公式テキスト含む)
高齢化と核家族化が進む中、介護はだれにとっても無関係な話ではなくなっています。いざ、介護がはじまったとき、介護する人とされる人がともに笑顔であり続けるためには、介護の技法よりも対象者に癒しと安らぎを与えることのできる「心」が大切です。対象者と良好なコミュニケーションを図るきっかけとなる技と心の8つのケアをお伝えします。
CONCEPTコンセプト

ライフケア検定を受けて「Quality of Lifeの向上」へ
ライフケア検定が目指すものは、食事・入浴・排泄の介助をはじめとする基本的生活をサポートする責務に加えて、対象者の毎日に楽しさ・うるおい・わくわくする気持ちを届ける知識・技術を介護者が身につけることです。すべてのケアは、対象者と介護者の互いの心で通じ合うコミュニケーション能力を養うことを目的にしています。