Quality of Lifeの向上
近年、介護の現場では対象者のQuality of Lifeを高めることが強く求められるようになっています。日常生活のサポートに加え、対象者を以下のような姿へと導くことも、介護者の大切な使命といえるでしょう。
- 人との心の触れ合いを実感できる
- 確かな生きがいを感じながら毎日を過ごせる
- 興味・関心のあることにチャレンジできる
ライフケア検定が目指すものは、食事・入浴・排泄の介助をはじめとする基本的生活をサポートする責務に加えて、対象者の毎日に楽しさ・うるおい・わくわくする気持ちを届ける知識・技術を介護者が身につけることです。この知識・技術は介護者にとって、対象者との間に良好な人間関係を築く上で極めて有効に働きます。すべてのケアは、対象者と介護者の互いの心で通じ合うコミュニケーション能力を養うことを目的にしています。
ライフケアアドバイザー資格の認定
ライフケア検定協会は、以下の2つを受講者に届けます。
- 対象者のQuality of Lifeの向上
- 対象者と良好なコミュニケーションが図れるきっかけとなる技と心の術
資格の合格認定基準は、この検定コースを受講された方自身が、ケアの心を感じ取られたかどうかです。この検定で、敬愛の心を持って、誠実・良好なマナーで対象者に接することができ、少しでも対象者に癒しと安らぎを与えることができることが感じられれば、基本的に当協会のライフケア検定に合格し、ライフケアアドバイザーと認定されます。

ライフケアアドバイザー認定証
事務手続き
受講終了後、協会が判定し合格者に対して「ライフケアアドバイザー認定証」を送ります。また、合格証明書の発行を希望される方は当協会にお問い合わせください。
平成30年中のライフケア検定講座開設予定内容
第2回 | 第3回 | 第4回 | |
---|---|---|---|
第1日目 | 平成30年7月3日(火) | 平成30年9月5日(水) | 平成30年11月21日(水) |
第2日目 | 平成30年7月11日(水) | 平成30年9月12日(水) | 平成30年11月28日(水) |
時間 | 10:00~16:30 | 10:00~16:30 | 10:00~16:30 |
内容 | 講義と実技 | 講義と実技 | 講義と実技 |
会場 | 兵庫県私学会館206号室 GoogleMap | 兵庫県私学会館101号室 GoogleMap | ちよだプラットフォームスクウェア (東京都千代田区神田錦町3-21) GoogleMap |
定員 | 30名 | 30名 | 30名 |
受講料 | 2万円 | 2万円 | 2万円 |
認定証 | 発行を希望される方には簡単なペーパーテストと実技テストを行います。(認定証金:5千円) | 発行を希望される方には簡単なペーパーテストと実技テストを行います。(認定証金:5千円) | 発行を希望される方には簡単なペーパーテストと実技テストを行います。(認定証金:5千円) |
ハーベスト医療福祉専門学校では平成26年以来、正課に取り入れ、
ライフケアアドバイザー認定証を授与された人数は計110名に及んでいます。